Classé dans : 日常 |
26
12 | 15
いつも時間が過ぎるのが早い早いと口癖のように言っている私です。
けれど、今年は、いつもよりもっとスピードアップしていたような気がします。
それはきっと充実していたから!?
今年は、新しく出会った人が多く、その方たちからたくさんのエネルギーを
いただきました。みんな自分の道を信じて進んでいて楽しそうで(もちろん
辛いこともいっぱいあると思います)、自信にあふれていて魅力的なのです。
全ての出会いに感謝でした。
そして、今年いつもより違ったのは、神社との出会い。
仕事で神社をたーくさん訪れました。
鳥居をくぐると、静かな空気が流れていて、心がすーっとして
不思議な感じでした。
今まで自分には必要ない場所かなーと思っていた場所でも
行ってみると、何かしら発見があって、良いものだと思いました。
2016年も、皆さんにとって楽しい日々でありますように。
そしてまた多くの出会いがありますように。
Lire la suite de : 2015年もありがとうございました
Classé dans : 日常 |
12
01 | 15
3年ぶりに飛行機に乗り(最長記録)、年末年始はモロッコを旅してきました。
ご挨拶が遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------
facebookしています!見て下さい:)
モロッコのテーブル
------------------------------------------------------------------
料理教室・ワークショップなど開催についてはこちらをご確認ください。
lets bake and cook together
------------------------------------------------------------------
Lire la suite de : 2015年もよろしくお願いいたします
Classé dans : 日常 |
25
12 | 14
うちの小さな人が2歳を迎えました。いつの間に?
羊さんのケーキを作ってもらっていました。もちろんガツガツと半分以上食べたのは私。
それにしても時間のたつことの早いこと。
来年こそは丁寧に毎日を過ごそう!と毎年暮れになると口癖のように言っているような気がします。
今年は、本を出していただき、素適な方にたくさんお会いして、充実の1年でした。
みなさん、ありがとうございます。来年は、もう素適な予定がいくつか決まっています。
今年よりも、さらに楽しく過ごします。みなさんもそうでありますように。
Lire la suite de : もう2年
Classé dans : 日常 |
03
12 | 14
気づいたら、もう12月。ブログもずっと放置されたまま。。。。
今年はそれほど寒さを感じませんが、私だけ?
冬は苦手ですが、おでんや鍋など食事の楽しみはありますね!
そして冬といえばオイスターの季節。
今年も鳥羽の牡蠣小屋に行ってきました。
90分の食べ放題。おじさんがどんどん焼いてくれます。
贅沢な時間でした。
また来年!

Lire la suite de : 冬の楽しみ
Classé dans : 日常 |
06
10 | 14
朝晩は肌寒いけれど、日中は暖かで、、もう10月というのが信じれません。
栗に梨にさつまいもにカボチャに、、、秋ならではの食材がやってきましたね!!!
momoではカボチャモンブランが登場しています。
カボチャの甘みとこってりとした味わい、中は数種類のシャンティを混ぜ合わせた
すっきりとしたクリーム、土台は甘さをおさえたガトーショコラ。
カボチャとチョコレートの相性も素晴らしい。ぜひぜひどうぞ。
Lire la suite de : 秋といえばカボチャモンブラン
Classé dans : 日常 |
26
09 | 14
台湾お茶時間といっても台湾に行ったわけではないのですが。
でもおいしいオーガニックのお茶にお菓子で楽しい時間を過ごしました。
料理本の撮影で一部コーディネートをお手伝いいただいた「喫茶縣」の縣さんの台湾土産。
東方美人という名のお茶は、ふんわりとジャスミンのような柔らかな香りで
アールグレーを思われるやさしい味わい。
おいしいお茶っていいですね。ごちそうさまでした。
Lire la suite de : 台湾お茶時間
Classé dans : 日常 |
23
05 | 14
momoにてモロッコのタジンマルシェを開催中!
わたしも大好きなサフィの陶器が並んでいます。
モロッコの南岸にある城壁に囲まれた港町サフィ。
旧市街を見下ろす丘には、この町の代表的な工芸品である陶器を焼く窯が並んでいます。
サフィの陶器はとても質のよい粘土からできており1つ1つ丁寧に手で絵付けがされます。
お近くにお越しの際は是非ご覧ください。
Lire la suite de : モロッコマルシェ
Classé dans : 日常 |
18
05 | 14
おいしそうな(おいしかったです)野菜をいただきました。
そら豆、えんどう豆、玉ねぎ。
そら豆を見るとクスクスに入れて食べたい!と思うのですが
結局我慢できずに焼いてお塩をつけていただきました。
玉ねぎも甘かったぁぁぁ。
三重農園(母が無農薬野菜を育てている所)からもあと少しすると
春野菜が届く予定です。
やっぱり野菜が一番好きです。
Lire la suite de : 春野菜こんにちは
Classé dans : 日常 |
01
05 | 14
す、すでに5月ですね。
うちの小さな人が保育園に入り、わたしも少しながら仕事に戻り、
もうバタバタの毎日です。
少し深呼吸して外を見渡すと新緑がキラキラ。うれしい季節ですね~。
うちのベランダで育てているオレンジの木、2年前に種から育てましたが
今日じっくり見てみるともうわたしの背の半分まで成長。
ミントも太陽を浴びてぐんぐん、ぐんぐん。
さあ、今月も楽しく過ごします。

小さな人の(もちろん先生が作った)こいのぼり
*******お知らせ*******
大人の子育てを豊かにする雑誌momo
こちらの子育て便りを担当させていただくことになりました。
お手に取られた皆さま、稚拙な文章ですが読んでいただければ嬉しいです!
大人の子育てを豊かにする、普段使いのいいものガイドmomo
------------------------------------------------------------------
facebookしています!見て下さい:)
モロッコのテーブル
------------------------------------------------------------------
料理教室・ワークショップなど開催についてはこちらをご確認ください。
lets bake and cook together
Lire la suite de : 緑がきらきら
Classé dans : 日常 |
10
02 | 14
今月はバレンタインイベントとしていくつかワークショップをしました。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
毎回思うのですが、参加してくださる方みなさんの多才さと好奇心には刺激をいただきます。
食べ歩き、旅行、習い事、スポーツ、語学、、、
最近出歩いていない私は「へ~、ほ~、いいな~、やばいやばい私も楽しまなければ。。。」
なんて思います。そしてみなさんセンスがよくて素敵な小物(手ぬぐいとか)お持ちで
目の保養になります(観察しすぎです。すみません)
1月からmomoのお店で販売するチョコレート菓子のため、そしてワークショップのために
久しぶりにアフリカ、南米、アジアのさまざまなチョコレートを食べまくっていました。
ワークショップではベネズエラチョコレートの食べ比べをしましたが
ベネズエラの中でも産地によってフレーバーやアロマが違うのを感じていただけたでしょうか?
チョコレート大好きですがちょっとしばらくの間、チョコレート見なくていいわ、と思いました。

------------------------------------------------------------------
facebookしています!見て下さい:)
モロッコのテーブル
------------------------------------------------------------------
料理教室・ワークショップなど開催についてはこちらをご確認ください。
lets bake and cook together
Lire la suite de : いろいろワークショップ